開咬の歯科矯正治療例|磐田で歯列矯正なら静岡磐田矯正歯科

静岡磐田矯正歯科

  • JR磐田駅北口より徒歩2分
  • 無料駐車場15台完備
  • 子ども矯正/大人矯正 矯正相談実施中
  • 0538-31-4158

開咬の歯科矯正治療例

開咬(前歯が咬み合わない)の症状について

開咬(前歯が咬み合わない)の症状

奥歯を噛み合わせた状態で前歯が正常に咬み合わず、開いた状態の歯列を「開咬(かいこう)」と言います。オープンバイトとも呼ばれ、前歯がしっかり咬み合わないので適切な咀嚼が行えず、顎骨や顎関節、消化器官などに大きな負担がかかります。さらに、正確な発音や滑舌が行えずコミュニケーションに悪影響が生じたり、口が開いたままという見た目からコンプレックスに感じる方も多い歯列です。

開咬の原因について

幼少期の悪癖

幼少期の悪癖

幼少期に無意識に行っていた癖によって、開咬になる場合があります。具体的には前歯に押し当てながらの指しゃぶりや、頬杖、舌や唇を歯で噛んだりなどの悪癖によって少しずつ歯並びが乱れていきます。

口呼吸の習慣化

口呼吸の習慣化

鼻詰まりなどが原因で鼻呼吸が正常に行えず、口呼吸が習慣化してしまうとお口周りの筋機能のバランスが乱れ、開咬になるリスクが高くなります。

遺伝によるもの

遺伝によるもの

遺伝による特徴的な顎の形状など、骨格的要因で開咬になることも少なくありません。ご家族(両親・祖父母)に開咬の方がいる場合には、遺伝が原因となることも可能性としてはあります。

開咬(前歯が咬み合わない)の問題・リスクなど

顎骨・顎関節を痛める

顎骨・顎関節を痛める前歯で咀嚼が出来ないため、必然的に奥歯の使用頻度が高くなります。

そのため、奥歯のすり減りをはじめ、顎骨や顎関節への負担が大きくなり、痛めてしまう可能性があります。

消化器官への負担が大きくなる

消化器官への負担が大きくなる食べ物を細かく噛みちぎったりできないなど、咀嚼効率が低下します。

そのため、食べ物を上手く飲み込めない嚥下障害や、咀嚼が十分に行われていない食べ物によって、消化器官に大きな負担がかかり、胃腸障害などを引き起こす可能性があります。

コミュニケーションに支障がでる

コミュニケーションに支障がでる前歯に隙間が開いている状態のため、発音や滑舌が上手く行えずコミュニケーションに支障が出る場合があります。

虫歯・歯周病リスクを高める

虫歯・歯周病リスクを高める慢性的な口腔内の乾燥によって唾液の分泌が阻害されるため、唾液の殺菌効果が低下し、虫歯や歯周病などの罹患リスクを高めてしまいます。

ウィルス性の疾患に罹りやすくなる

ウィルス性の疾患開咬は口で呼吸することが多くなります。

口は鼻のようにフィルターの機能がなく、細菌やウィルスがそのまま体に入り込むため、ウィルス性(風邪・インフルエンザなど)疾患に罹りやすくなります。

開咬の治療が難しい理由について

開咬は歯列を整えても根本原因である悪癖が改善されてなければ、長期安定は望めません。そういった理由から開咬の治療には、矯正装置を使用した機械的なアプローチに加え、長年染み付いた癖の改善が必要不可欠となります。

しかし、幼少期からの癖を改善する事は容易ではないため、治療期間も比較的長くなる傾向があり、さらに治療後の後戻りも多い症状です。※他の症状に比べ、開咬は環境要因が非常に強く影響すると言われています。

開咬の基本的な治療法

治療法

開咬の基本的な治療法は、矯正装置による歯の移動に加え、悪癖の改善を促す「筋機能療法」を同時に行い、舌や唇の正しい動きや位置を正して行きます。筋機能療法で開咬の根本的要因を解消することによって治療後の長期安定が可能となるため、意識を高く持ち根気よく行う事が重要です。

開咬の歯列矯正治療期間について

開咬の方は、叢生や出っ歯などの症状と複合している場合が多いことや、悪癖などの環境要因の改善に時間を要するため、およそ2~2年半と比較的治療期間が長くなります。治療後は歯の後戻り防止のため、保定装置による歯の保定を実施します。※悪癖の改善が見られない場合には、治療期間が半年~1年程延びる場合がございます。

開咬の治療例(Before&After)と解説

▼静岡磐田矯正歯科で実際に実施した開咬の矯正治療症例をご紹介いたします。

開咬の矯正治療例①(10代女性・治療期間2年11ヵ月)

開咬の矯正治療例

年齢・性別 10代女性
治療期間 2年11ヵ月
抜歯 上下左右1本ずつ
治療費 770,000円(税込)
リスク・注意点 ・歯の移動に伴う鈍痛や歯根吸収が生じる場合がある。
・歯が綺麗に並んだ後は、保定処置を行わなければ歯が後戻りする場合がある。

10代の女子です。上下の噛み合わせの悪さを一般歯科医に指摘され来院されました。分析の結果、両側前歯部分が開咬状態と叢生が見られたため、上下左右の歯を左右1本ずつ抜歯して矯正治療を行いました。治療後は良好な噛み合わせになりました。

開咬の矯正治療例②(治療期間2年)

開咬の矯正治療例

年齢・性別 小学生男子
治療期間 2年6ヵ月
抜歯 上下左右1本ずつ
治療費 300,000円(税込)
リスク・注意点 ・歯の移動に伴う鈍痛や歯根吸収が生じる場合がある。
・歯が綺麗に並んだ後は、保定処置を行わなければ歯が後戻りする場合がある。

小学生男子です。開咬を学校歯科検診で指摘され来院されました。分析の結果、舌の悪習癖が見られたため、取り外し式矯正装置を用いて舌癖の改善と並行して治療を行いました。舌癖は改善し、永久歯列完成後は装置の使用を止め、経過観察となりました。

磐田で開咬(前歯が咬み合わない)の矯正治療をご希望の方へ

開咬(前歯が咬み合わない)の矯正治療

静岡磐田矯正歯科では、実績豊富な矯正歯科の指導医が開咬(前歯が咬み合わない)の矯正治療を担当致します。診査・診断をしっかりと行い、一人ひとりの症状やご要望を考慮した無理のない矯正治療をご提案いたします。磐田で開咬(前歯が咬み合わない)の矯正治療をご希望の方はぜひ、JR磐田駅すぐの当院までお気軽にご相談ください。

トップへ戻る